九州inちゃり ~0日目 チャリは準備が9割~
みなさんこんにちは!
実質ジロリアン界の小野田坂道のねぎです!
皆さんGWはいかがお過ごしでしょうか。
野猿二郎にいく人、仙台二郎にいく人、三田本店に行く人など予定は人それぞれだと思います。
僕はというと毎年GWの風物詩、日本の人口の実質半分は経験しているとも言われている(※1)チャリ旅行をします!
今回の舞台は鶏肉とラーメンだけしか食べない偏食のフレンズがたくさん住んでいると悪名高い
九州ちほーです
そして今回は一緒に旅をするフレンズがもう一人、いきなりステーキに住んでる大田こときむちゃんと旅をしていきます!
ちなみに今回の記事はリレー方式!
昨日の記事はこちらです
こいつのファーストビューなにもんだよ
— ちゃり九州縦断おたく (@shunXnegi) 2017年4月28日
九州をチャリで縦断して優勝! −1日目 - 優勝のメタファー https://t.co/VgRP80DnWk
前置きが長くなりましたが、今日は0日目と言うことで準備&移動日になります。
これはちゃりではない
まずは準備です。
チャリ旅を始めてそろそろ9年にもなると準備もなれたもの。
旅行の準備してる pic.twitter.com/Kh568mYyK4
— ちゃり九州縦断おたく (@shunXnegi) 2017年4月22日
最低限の装備。
これだけあればきっと生きていける。
タイヤチューブは甘えなので持って行きません(ストックがなかった)
さて準備もできたので後は当日いくだけ!
ねむい
ぽやしみ
何を血迷ったか前夜祭で優勝しすぎてしまって寝不足&睡眠不足ンズな我ら。敗退
朝#九州チャリ旅行 pic.twitter.com/voohKsoMcF
— Tuna on rice@チャリ九州縦断 (@KMR_0811) 2017年4月28日
眠い目と痛い頭をこすって何とか出発。
いざ、約束の地東京駅。
東京駅でチャリ分解しだすやつ何もんだよ #チャリ旅2017in九州 pic.twitter.com/kaNJjfMe5D
— ちゃり九州縦断おたく (@shunXnegi) 2017年4月28日
すぐついた。
朝のOL感#チャリ旅2017in九州 pic.twitter.com/g0BZCX8sxJ
— Tuna on rice@チャリ九州縦断 (@KMR_0811) 2017年4月28日
まるで丸の内に通勤するOLのメタファー
Androidの画面分割機能、生まれて初めて使った #チャリ旅2017in九州 pic.twitter.com/SAZIpGb4WS
— ちゃり九州縦断おたく (@shunXnegi) 2017年4月28日
意外と便利だったけど、6.8インチというこのデカさがないと使えない気が
いろいろあって九州
あつい。南国かここは
博多ついてそうそう爆竹なっててワロタwww
— ちゃり九州縦断おたく (@shunXnegi) 2017年4月29日
さすが福岡って感じだ。
噂によると福岡(主に北九州)は地雷が埋まってたり不発弾が落ちてたり、ロケットランチャーが日常的に宙を飛び交っていると聞いたので、生きて帰れるか不安が高まります。
とりあえず飯
— ちゃり九州縦断おたく (@shunXnegi) 2017年4月29日
めっちゃ辛くてめっちゃうまい。優勝。
昼飯 #チャリ旅2017in九州 pic.twitter.com/u4MSmeSZ8b
— ちゃり九州縦断おたく (@shunXnegi) 2017年4月29日
はかたや 川端店
ラーメン290円。スープがスってきて濃厚な香りが口の中でほいってなって優勝でした。
びーうはせいくではない #チャリ旅2017in九州 pic.twitter.com/0fESMMAn5T
— ちゃり九州縦断おたく (@shunXnegi) 2017年4月29日
食い過ぎた
腹がいっぱいだと夕飯が食えなくて困りものなので、このまま川端の商店街をお散歩していきます
下町感満載のこの町、歩いているだけで楽しい気分になります。
道におみくじが!
世界征服にちょうどいい占い結果に。今期の目標に入れておきましょう。
さて、さっきから紹介しているここ川端ですが、常識人の皆さんならここがとあるアニメの聖地であることはもちろん知っていると思います。
そう、皆さんご存じ、続・劇場版Wake Up, Girls! Beyond The Bottomです。
たぶん5カットくらい、時間にして5分くらい出てきた気がします。
今回福岡に立ちよったのはWUGの聖地巡礼のためといっても過言ではありません
まゆしぃごっこ。完全に一致。おわり
今日のおまけ 初心者向け!ちゃりでおすすめの装備!
着替え
Tシャツ、ぱんつは多くて3日分、コインランドリーなどを活用してループします。
ジャージは1着は必須です。
寒いところもある。
雨具などは重いので持ちません。
雨降ってたら無視するか走らないかどっちか。
ちなみに服装のおすすめはTシャツ短パンクロックスです。
これぞ長年の研究の末たどり着いた最強のスタイル(強靱でない人にはお勧めしません)
工具類
スパナ、六角、ドライバあたりは必須です。
あと輪行袋も。
いつ何時旅行を中止しなければならないときが来るかわからないので、いつでも電車で帰れるようにしなければなりません。
ちなみに輪行はできない電車もありますが、JRであれば全線輪行可能になっています(ただ混雑時は邪魔だからやめようね)
おくすり
個人の体調にあったお薬はもちろん必需品です。
ただ個人的にはプロテインは常備することをおすすめします。
毎晩プロテインを接種してから寝ると翌日の回復がかなり違う。
ちゃりは筋肉がやられたらおしまいですからね
こんな感じです!
明日はきむちゃん、明日もお楽しみに!