引きこもりオタクが品川から大阪までチャリで行ってみる ~5日目 筋肉との対話~
自分でもびっくりするほど進捗した4日目。
僕の筋肉は圧倒的成長💪😤🔥
このままのペースなら今日中に大阪!
無事たどり着くことが出来るのか!?(この記事は当時の下書きやメモをもとに書かれています)
さてさて5日目、大阪まで後約160キロです。今日は大阪に住んでいる同期がわざわざ風呂掃除してお風呂にお湯を張ってくれるといっているのでなんとしてでも大阪までたどり着かねば!
朝ごはん食べた20分後に食べる昼ご飯はつれえなwww pic.twitter.com/Bw411BwSZV
— ねぎ@ダスライバー (@shunXnegi) 2015, 9月 23
デブの習性には逆らえなかったよ……矢場とん開店時間まで待ってたら出発遅くなっちゃうなってわかってたはずなのになんてこった。涙が出るほどうまいぜ。
さて、気を取り直して走り出した矢先。
太ももに疲労がたまりすぎている感isある
— ねぎ@ダスライバー (@shunXnegi) 2015, 9月 23
足が言うこと聞かない…
— ねぎ@ダスライバー (@shunXnegi) 2015, 9月 23
足が動かなくて萎えるオタク pic.twitter.com/HQKLKewf86
— ねぎ@ダスライバー (@shunXnegi) 2015, 9月 23
名古屋の隣町でこのざまである。河原で永遠に太ももをマッサージしてたらウォーキングしてたおっちゃんが話しかけてくれて、長話にふけってしまうなど全く進まない事態に。
おっちゃんの「やっぱ毎日トラック運転ばっかしてると飽きちゃうよね。仕事終わりに仲間とウォーキングして、銭湯行ってコーヒー牛乳飲む。それくらいの贅沢はしたって怒られないよね。」って言うセリフが印象的でした。
熱心にマッサージしたものの、結局太ももは言うことを聞かず早々にやる気をなくすことに。午後はのんびり風景を楽しみながら進めるとこまで進みます。
海だなぁ pic.twitter.com/lAgDBaT6u8
— ねぎ@ダスライバー (@shunXnegi) 2015, 9月 23
かっこよさだ! pic.twitter.com/nteJoxp3D7
— ねぎ@ダスライバー (@shunXnegi) 2015, 9月 23
実際今日は永遠にちゃりの上で「つれぇwww」って連呼してたので特筆することもあまりなく当初160キロ走る予定が、たった50キロの地点で明日に備えて休むことに。
人生で初めて、昔ながらの歴史を感じる古の大衆銭湯って感じの銭湯に入ったぜ……。
スーパー銭湯みたいのしか入ったことない都会っ子には逆に新鮮でいい経験になりました。露天風呂がすごいいい感じだった。
そして夕飯に鳥の肉塊をむさぼる僕。
今さ、体がタンパク質をほっしてるんだよね。しかも股肉って事は大腿筋と近いじゃん?こういうときって最高にうまいんだよね
— ねぎ@ダスライバー (@shunXnegi) 2015, 9月 23
鶏ももを丸ごと使った豪快な料理。濃い目の味がついてかりっかりの衣を噛むと柔らかい肉と広がる肉汁。これは世界で一番うまい食い物を食っているのではないかと本気で思いました。
今日のまとめ
あんまり進んでません。でも悲しきかな。僕にはタイムリミットがあるのです。明後日にはWUGの劇場版が……。無事ゴールまでたどり着くことが出来るのか!?次回に続く!
今日のおまけ
今日は旅の必需品GoogleMapについてご紹介です。
チャリ旅行では基本的に知らない道を走るため、僕なんかは自転車のハンドルらへんのところにケータイを括り付けて常に地図を見ながら走ってたりします。
基本的に目的地を入力して、目的地までのルートを「徒歩」設定にして検索することになります。(自転車もあるのですが、ちょっとでも長い距離設定するとルート検索できなくなってしまうので)目安として平均的な引きこもりオタクが走れる距離は休憩も含めて1時間で10キロ程度になります。100キロ進むなら10時間が目安です。
しかしここでいくつか問題点があります。
問題点① 平気で進入禁止の道を進ませようとしてくる
マップ通りに進もうと思ったら私有地だったなんてこともよくあります。それで迂回してかなり遠回りになることもあるので、余裕を持った走行計画を。
問題点② けもの道を進ませようとしてくる
まぁ徒歩ルートだからしょうがないのですが、普通に山の中やけもの道などを表示します。けもの道はパンクや故障の元なので絶対に走らないように!(マウンテンならいいけど)
問題点③ 自動車専用道路を進ませようとしてくる
これが一番厄介。注意不足だと思われるかもしれませんが、意識がもうろうとしてると気づかずに自動車専用道路を走っていることがあります。途中で気づいても、自動車専用道路はむしろ逆走する方が何倍も危ないし、歩くのも危ないので出口を求めて頑張って走るしかありません。かなりの恐怖です。皆さん絶対に徒歩・自転車立ち入り禁止マークだけは見逃さないようにしましょう。
問題点をいくつかあげましたが、やっぱりめちゃくちゃ便利なGoogleマップ!皆さんもGoogleマップを使いこなして快適なチャリ旅行を送ってみてはいかがでしょうか!